<もしも高校サッカーがなくなったら?>世界的に珍しいハイレベルな“非エリート”の行き先

1Egg ★2018/12/23(日) 13:56:21.78ID:CAP_USER9
今年は天皇杯も早く終わり、国内サッカーのメジャートーナメントは残すところ高校選手権だ。そして、「いつまでやるのだろう? 高校選手権」と毎年思う。

 高校選手権は野球でいえば甲子園。高校サッカープレーヤーの檜舞台である。幾多の名試合、名シーンを生み出してきた。ただ、育成年代のレベルアップ、サッカー人気の促進という役割はすでに終えているのではないだろうか。

 ロシア・ワールドカップ(W杯)の日本代表メンバーを見ると、クラブ育ちと高校サッカー部出身の数は半々になった(クラブ=11人、高校=12人)。まだ半分は高校に依存しているじゃないかと思うかもしれないが、Jクラブと高校では数が違う、圧倒的に分母に差があるなかでの半々であり、今後はさらにJクラブ出身者の割合が増えていくだろう。なぜなら、第2種(高校年代)のヒエラルキーが固まりつつあるからだ。

 中学年代はすでにはっきりしていて、「Jクラブジュニアユース→強豪町クラブ→中学サッカー部」という階層が明確だ。大都市圏では中学サッカー部出身者がプロになるのは極めてレアケースで、ほぼゼロに近いという。長谷部誠(1984年生まれ/青島中→藤枝東高)などの世代とも、状況は変わってきているのだ。

 そして高校年代の町クラブが少ないため、高校がJユースからこぼれた選手たちの受け皿になっている。とはいえ、高校選手権のブランド力は依然として強く、Jユースに入れる力があっても強豪校に入って高校選手権を目指す選手はいる。ただ、プロを目指す人材はまずJユースという流れはできつつある。

 高校選手権の魅力は甲子園と同じで、地域代表というところだ。また、伝統校にはそれぞれのスタイルがあってそれも面白い。Jリーグもようやく各クラブのプレースタイルや個性が分かれてきたけれども、高校選手権はもっと早くからチームの特徴が明確だった。毎年選手は替わっているのにスタイルは変わらない。チームとしての個性がある。

 しかし、もちろんプロに比べるとレベルははるかに低いわけで、競技レベル云々ではなく地域の高校生が一所懸命プレーしている姿が感動の源泉である。しかし、それなしにはサッカー人気が高まらないという段階は、とうに過ぎた。

日本は世界で珍しく「エリート」と「エンジョイ」の中間層が充実

 競技力と普及の両面での役割を終えた高校選手権が仮になくなるとしたら、日本のサッカー界はどう変化するのか。

 高校年代の実力ナンバーワンを決める大会としては高円宮杯がある。そう考えると、高校選手権はなくても困らないかもしれない。だが、選手権はなくても高校サッカーがなくなると困る、あるいは大きく変わることがある。

 高校サッカーと、その象徴である選手権がなくなると、おそらく高校年代のサッカーはプロを目指す「エリート」と「エンジョイ」層に二分されるだろう。現在、プレーしたい高校生は部活動に参加すればサッカーができる。当たり前のようだが、例えばヨーロッパではそういう環境にない国のほうが多い。そのかわりにクラブチームがあるわけだが、日本にはユース年代のクラブチームは少なく、グラウンドやクラブハウスまで完備しているところなどほとんどない。インフラ面で、高校サッカーは大きな役割を担っている。

 日本は世界的に珍しいぐらい、「エリート」と「エンジョイ」の間の層が厚い。高校選手権を目指してエリート並の練習に明け暮れている選手の数が多く、プロではないが草サッカーレベルでもないというプレーヤーを大量に輩出し続けているわけだ。その点では堂々たるサッカー大国なのかもしれない。

 ところが、その中間層は高校3年間で燃え尽きてしまって、「もうサッカーはいいや」ということでJリーグのサポーターにならないことが多い。無理にエリート扱いしたことで、Jリーグは潜在的に最も強力なファンを取り逃がしている。もしかすると高校年代が「エリート」と「エンジョイ」に二分されていたほうが、Jリーグのファンはもっと増えるかもしれない。

 もちろん、高校のサッカー部自体がなくなれば、サッカー人口は激減する。現状でプレーする「場」がないからだ。現在でも中学年代から高校年代で半減しているが、その比ではなくなる。「選手権と全少(全国少年サッカー大会)がなくなれば、日本サッカーは飛躍的に強くなる」という意見も聞くが、何もかもいっぺんにはできないし、一気に解決できないほど利害関係が複雑に絡み合っている。何か良い解決方法はないものかと、この時期になるといつも思うのだ。

一部抜粋

12/22(土) 22:30配信 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181222-00156161-soccermzw-socc&p=1

12名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:05:56.43ID:GTR255oE0
リオンだっけ? レオンだっけ?
海老蔵を殴ったユース崩れ
100名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 15:26:07.32ID:5saShWMV0
>>12
ラオンな
126名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 15:44:46.77ID:tB7FhkDu0
>>12
イオンな
250名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 17:34:16.94ID:FWO3dmrX0
>>12
ユオン
19名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:08:
58.75
ID:xeIIf3iw0
>Jクラブと高校では数が違う、圧倒的に分母に差があるなかでの半々であり、今後はさらにJクラブ出身者の割合が増えていくだろう。

高校の数は全国の高校の数で考えているんだろうけど
サッカーに本腰入れてる高校に限定すべきだと思うんだな

403名無しさん@恐縮です2018/12/24(月) 02:17:00.31ID:ad2w1umm0
>>19
まったくその通りだ。
Jクラブとすべての高校の力が同等という前提がなければ
分母云々という比較はできない。
この記者はすべてにおいてアホだな
25名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:13:38.58ID:jcb6CUnJ0
市船
流経
東福岡
青森山田
プロ予備軍じゃん
41名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:24:11.73ID:RzY5vT+S0
すごい選手の取りこぼしが減るからこのままでいいだろ
45名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:26:25.96ID:pT3qLCMT0
十代から金にまみれたユースからは感動もないし流行語大賞は生まれないよね
64名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 14:41:44.19ID:TIoYruMn0
そこまでユースを押すなら
高校でのサッカーの設立禁止しろ
ついでに中学でもそうしたらいい
進学に関係なく一貫指導ができる
121名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 15:40:06.27ID:oxOwoVoj0
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uiews.echoparklake.com/ci98023232
140名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 15:50:28.05ID:AN2a8Tqy0
ヨーロッパは学校にクラブないし
てか義務教育に体育無い国が多い
174名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 16:13:10.14ID:i7Gbf3fd0
>>140
デモで投石するフォームぎこちないもんな
143名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 15:51:19.78ID:wjiIDkdo0
この長い文章で何が言いたいかというと
日本ではJリーグが不人気ということでは?
167名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 16:07:10.87ID:Ssoo2Dx40
ユースだって一括りにはできないからな
高校も強豪校とそれ以外が違うように
それなりの環境を持ってるのは一部だけだし
175名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 16:13:18.78ID:TxDJwd7u0
才能有るならわざわざ遠回りする理由は無いわな
17才18才て言えばJならデビューしてるし
205名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 16:40:28.53ID:dwke2iw80
サッカー何て遊びなんだから楽しんでやれば良いんだよ
221名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 16:59:14.76ID:wWgSD2B60
1回戦敗退のザコ高校でも無駄にめちゃくちゃ練習してたり、さらに負けても泣いて悔しがったたりする部活文化が少なからず代表人気に繋がってるところはあるかもね。日本の全てのサッカー経験者から選んだ11人的な、俺たちの代表感というかさ
225名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 17:00:48.55ID:KsjMGhJp0
代表に大津出身の選手はいるけどロアッソユース出身の選手なんて聞いたことがない
ワールドカップ代表に必ず静岡の高校出身の選手がいるけど静岡のユース出身は市川だけ

ユースは結果がでない

233名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 17:08:54.24ID:AvREsVjd0
>>225
大分の高校出身の代表選手よりトリニータユース出身の代表選手のほ
うが多いだろ
J開幕以降は
226名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 17:00:51.65ID:zcfvM9+w0
これ海外でも一緒で街角でボール蹴ってた子が居なくなってサッカースクールに通う裕福な子のスポーツになるようになってから、逆にテクニックは落ちた感じがある
272名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 17:54:57.70ID:K5rXGLF00
何が言いたいのかよく分らん記事だな

別に高校じゃなくてもクラブチームでも脱落していく奴は多いし
サッカーでもなんでもある程度のレベルでプレイしてたアスリートって
大体他人のプレイを見るの興味ないし

278名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 18:03:42.90ID:QMbwOIy50
選手にとっては選択肢多い方がよかろうもん
300名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 18:39:46.29ID:d6F2YlhY0
青森山田とかは内情は殆どユースと変わらんよね
普段からユースと試合してるし
303名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 18:58:23.36ID:aP82Kak+0
これ、クラウドワークスとかで1文字何円で書かせた記事だろ
こんな知能で生業にしてるとは思えん
304名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 19:00:18.35ID:51XcTdiS0
中学サッカー部高校サッカー部出身のプロってそんなに珍しいの?
なんで?
306名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 19:03:24.92ID:TEfju7Ss0
>>304
中学サッカー部は珍しいな確かに
337名無しさん@恐縮です2018/12/23(日) 20:29:38.25ID:ROmL+lOA0
>>304
小学生でめぼしい子は軒並みクラブチームに行くから。
388名無しさん@恐縮です2018/12/24(月) 01:02:49.11ID:JF4uyOuL0
現状で最後の部活組の大物といえば浅野拓磨になるのかな
浅野も三重県の公立中学校から名門四中工に拾われて、サンフレ→アーセナルへと羽ばたいた

もっとやれると思うんだがなあ、浅野

392名無しさん@恐縮です2018/12/24(月) 01:12:03.62ID:CiG433WO0
部活 勝利による自分たちの躍進
ユース 勝利による自分の栄達
子供たちはこの二択しか選べない
自分たちの娯楽としてのサッカーがないなら文化として根付きようがない
395名無しさん@恐縮です2018/12/24(月) 01:43:15.06ID:0uiLB7za0
坂井大将と杉森考起の記事
https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140513/189465.html
この二人、来年の所属先がいまだに決まっていないぜw
400名無しさん@恐縮です2018/12/24(月) 02:04:38.36ID:nFyMMCcT0
もし高校サッカー無くしたら
雑草を拾う受け皿無くなって
サッカーの人口減少につながるだろうな
エリートだけでいいって中国とか韓国見て言ってるのかね

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545540981/