<こんな弱い相手には5-0、6-0で勝たないと、強い相手に勝てるわけがない!>この発想が分からない。

1Egg ★2019/03/02(土) 06:48:46.11ID:H7tNe5K89
「こんな弱い相手には5-0、6-0で勝たないと、強い相手に勝てるわけがない!」

 この発想が、どこから生まれているのか分からない。

 率直に言って、何の論拠もない考え方だろう。たとえトルクメニスタンに10-0で勝ったとしても、スペインに1-0で勝つ確証にはならない。なぜなら、サッカーは相手次第でプレーのかたちが大きく変わるからだ。

 例えば、トルクメニスタンが日本に挑むなら、実力差を考慮に入れ、ガチガチに守る試合を仕掛けてくるだろう(実際にアジアカップではそうだった)。まずはスペースを消し、とにかく人を自由にさせない。徹底したリアクション戦術だ。

 一方、スペインが日本と戦うなら、自分たちがボールを持ち、運び、優位に立とうとしてくるだろう。あくまで能動的なプレーを用い、局面での戦いも上回る。隙の少ない戦い方をしてくるはずだ。

 2つの異なる敵に対し、日本のプレーは必然的に同じではなくなる。トルクメニスタン戦では、どのように守りをこじ開け、カウンターに備えるか。スペイン戦では、相手の持ち味を消しながら、ポゼッションも捨てず、カウンターで隙を見つけられるか――。全く違う展開になるだろう。

 これは何も、日本だけの話ではない。例えば、ブラジルでさえ、守りを固めた相手に5、6点をいつも叩き込んでいるわけではないし、彼らは“必ずしもそれが必要ではない”と心得ている。大差をつけた勝利が、自己満足に過ぎないことを知っているのだ。

「相手に応じて戦えるか」

 それが、サッカーの兵法における最大の命題である。

 欧州のトップクラブ、およびその選手たちが優れているのは、まさにその点にあるだろう。

 試合に向け、当然ながらチームや選手は準備をする。相手を研究し、弱点を突こうとする。自分たちの良さを出せる策を使う。そこで、駆け引きが生まれる。相手も対処してくる。強靱なチームは、戦い方を柔軟に変えられる。わずかに立ち位置を変えるだけで応急処置をし、都合の良い戦い方を見つけられる。それに対応してきたら、またかたちを変える。

 その掴みどころのなさ、対応力こそ、真の強さだ。

「選手は必ず、秘めた力を持っている。私はそれを活かしてほしいと思っているよ。監督は何も、特別なことをするわけではない。サッカーを表現するのは、あくまでも選手なんだよ」

 そう語っていたのは、チリの名将、マヌエル・ペジェグリーニだ。

 サッカーはシンプルだが、複雑なスポーツである。なぜなら、やるべき原則はあっても、その場その場での対応となるからだ。つまり、弱い相手をどれだけの大差でねじ伏せても、それはその場だけの話で、強い相手に通じるロジックにはならない。

「相手が強かろうが、弱かろうが、対応力を見せられたか。自分たちのプレーを見せられたか」

 そのプレーの中身を、検証すべきだ。

文:小宮 良之

2019年3月1日 19時4分 サッカーダイジェスト
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16095961/

14名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 06:54:18.84ID:+Ts9OsyC0
まあ日本人はサッカー素人が9割だからなw
42名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:04:49.53ID:uoFlj3yX0
ブラジルやドイツのサッカー知らないのかな?
48名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:09:14.87ID:2zrxCcjN0
セルジオ越後
49名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:09:26.20ID:qi7Avq0q0
じゃあ得失点差は廃止すれば
55名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:12:19.47ID:9oEd9mfAO
今回のアジアカップに限定するなら
トクニメニスタン相手に追加点を取りにいったらカウンターで失点して僅差の勝ち
次からカウンターのリスクを恐れてリードしたら超絶塩サッカーで最小得点勝ち
ある程度実力が拮抗したイランは相手のミスから上手くコントロールして3点差勝ち
これまたある程度実力が拮抗したカタールには対策ねられてフルボッコ
これに限れば格下のカウンターにもマトモに対処できないから決勝でも勝てなかったと思う
57名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:15:13.75ID:OqkcnaZ8O
サカつくでは噛み合わせの悪い戦略同士だと格下でも塩試合になりますよ?
62名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:17:32.68ID:hi0+8n3l0
「どこまで勝っていいのか分からない」
ってのは国民性でもあるから
前の戦争見てたら分かるだろう
84名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:28:24.47ID:jsbRkiw50
とてもサッカーが弱い国の発想だな(笑)強いチームは強い!
85名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:30:40.12ID:nvHfI0/e0
野球とは違うってことを言いたいのか
89名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:31:02.35ID:wx04f1I70
確かにそのとおりだが
これを言えるのは弱い相手に5-0、6-0で勝てるチームだけだよ
96名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:33:18.29ID:1hAzCIWo0
本当に強い国なら結果的にそうなる事があるってだけでそこを目指すよりも1-0でも勝ちきる事は重要だよな
ブラジルやアルゼンチンですら南米予選なんかはかなりグダグダで怪しい試合してたりするからな
101名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:34:37.30ID:EPEHtO7M0
>>96
俺も最近そっち派
勝ちきるのが大事で強いチーム
284名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:52:57.17ID:9qqC1dw80
>>96
ブラジルやアルゼンチンは予選は基本2軍
1軍だとしても怪我したら所属クラブに
迷惑かかるから本気出さず3割の力で戦えと言われてる
106名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:35:24.72ID:iQmmt++f0
相手がガチガチに引いてるから点を取れないのはわかるけど、セットプレーで点取れないのは問題じゃないの?
アジアカップでもサウジ戦くらいじゃなかったっけ?
114名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:37:50.03ID:gmCR86am0
>>106
セットプレイの方が点取るの難しいんだけどな、実は
117名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:39:00.42ID:UNkufo9u0
>>106
セットプレーが武器だったのは俊輔ヤットが主軸だった2010年頃までの話で、
ここ10年ほどはセットプレーで得点もしくは匂いがしたのは数える程度

昔はセットプレーでしか点取れないなんて言われてたけど

142名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:53:17.70ID:FnckfVF+0
>>106
珍グランドのセットプレーで点数取ることをバカにしてた松木一生許さないよ
136名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:46:38.95ID:b7+PNzSr0
三十代で廃人になるDQNの球蹴り遊び
137名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:47:38.63ID:sbLehFOX0
最初の4行でバカすぎることがばれて、残りを読んでもらえない記事wwwwww
1 弱いチームに完勝しないと強い相手に勝てない
2 弱いチームに完勝しても強いチームに勝てるとは限らない
完全に両立するし、なんなら1を言ってる奴の9割は2もわかって言ってるだろ
148名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 07:56:34.35ID:+2xmpLNm0
わかってるくせに
わからないってとぼける専門家気取り記事
156名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:01:14.81ID:j08WLMe00
その辺の素人と同じ意見のくせにわざとひねり入れて語る奴っているよな

こいつみたいに

163名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:02:49.23ID:2zrxCcjN0
わからなくはないだろ
164名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:03:26.10ID:vMmcNAb70
>>163
言ってることが飛びすぎて
173名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:07:13.63ID:ZZv5NMEQ0
ってか、3点差ついたら大体手抜き始まるじゃん
短距離の予選で黒人が終盤流す感じで
サッカーで5、6点も必要な場面ってめったにないよね
181名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:08:52.61ID:FnckfVF+0
>>173
なんで手抜くの?
得点王やボーナスに関わるから、最後まで必死にやるのか普通だろよ
183名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:10:15.81ID:oj94ihgE0
バルサがレアルとか骨のある相手以外にも分けたり負けたりすることだってあるわけで
格下相手にまず大事なのは1点目を取って勝つ状況にすること
そうすれば格下も前に出てくるから次の点が取れやすくなる
特にここ何年も守備の戦術が浸透してユーロでもW杯でもアジア杯でも番狂わせが多発してる
当たり前だけど強豪が苦戦するのは1点目が取れない場合がほとんど
日本の問題点でいえば、最初から大量点勝ちを目指してガチガチの相手にも得意のワンパターンでごり押ししてしまうこと
せっかく1点取ってもペースを落とさないので結果的に格下がカウンター狙いの戦い方を続けられること
194名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:16:57.27ID:9oEd9mfAO
これは極論をだして煙に巻くパターンだけどな
実際定石の話をするなら先制したら相手が前に出るにしかなくなるから追加点取ってしっかり試合を終わらせるのが定石なんだからある程度のリードが理想なんだよな最小得点か大量得点かってのは論点ずらし
236名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:40:01.11ID:AdjVe2Vr0
得点差が有るからできるだけ多く得点した方がいいな
241名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:41:31.04ID:rf241pqs0
>>236
普通に体力温存したほうがいいんだがw
281名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:52:22.76ID:oYjoXaSK0
親善試合でフル代表集める日本が手抜きしてる設定とか
草すぎるw。お前らはいつも必死やんけw
必死でやって圧勝できないくせにw
手を抜いてますとかw
293名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 08:56:04.98ID:Ux93vshI0
どうしたんだろう急に
タイムスリップでもしてきたのかな
315名無しさん@恐縮です2019/03/02(土) 09:02:46.48ID:JytKSWPv0
チームのスタイルにも因るな
最近だとユベントスがCLでアトレチコに完敗した後
格下相手にも省エネサッカーばっかやってるからトーナメントでの爆発力に欠けんだよとか言われてたわ
はっきり言って目線逸らしというか結果論のこじつけにしか思わんかったけど

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551476926/