<セルジオ越後>平成が始まった当初、サッカーはマイナーだった。それを劇的に変えたのが1993年のJリーグ誕生..

1Egg ★2019/05/09(木) 06:42:09.17ID:FWcALOAN9
元号は令和に変わったけど、前回に続き「平成の日本サッカー」を振り返りたい。

平成が始まった当初、日本のサッカーはプロ化なんて想像もできないほどマイナーだった。それを劇的に変えたのが1993年のJリーグ誕生。前回も言ったように、爆発的なブームを巻き起こし、スポーツ界にまさしく革命を起こした。

その後、日本代表も98年のフランス大会でW杯初出場を果たすと、2002年にはW杯開催国となった。Jリーグ誕生から10年ほどの日本サッカーは大きなうねりを起こしながら、右肩上がりの成長を続けた。見事だったよね。

でも、当然ながら、そんな勢いを継続するのは簡単なことじゃない。平成も後半に入ると、停滞する日本経済の影響を受けるなどして、Jリーグにも多くの課題や問題が出てきた。

なかでも僕が気になっているのが各チームのキャスティングの問題。今、神戸にイニエスタやビジャ、鳥栖にフェルナンド・トーレスがいて話題になっているけど、以前はそのレベルの外国人選手が各チームにいたんだ。元代表どころか現役バリバリの代表選手もたくさんいた。

また、当初は10チームしかなかったから、日本人選手の競争も激しく、それもリーグ全体の魅力をアップさせていた。今では考えられないけど、以前はブラジルでもJリーグの試合中継の人気は高かったんだ。

ところが、来日する外国人選手は次第に小粒になった。チーム数も18まで増え、以前ならとてもJ1ではプレーできないレベルの日本人選手が増えた。これでは魅力が薄れるし、ステイタスも下がる。少し活躍した若手が、すぐに海外に出ていきたがるのも理解できる部分がある。

これに関しては、わかりやすいエピソードがある。Jリーグができる以前、サッカー少年に「将来の夢は?」と聞くと、「海外でプロ選手になる」という答えがほとんどだった。それがJリーグ誕生後は「Jリーガー」になったのに、今はまた「海外でプレー」に戻ってしまった。

確かにJ1に加え、J2(22チーム)、J3(15チーム)と裾野は広がった。でも、果たして今の子供たちにとって、Jリーグは憧れの存在になれているのだろうか。

代表チーム、日本サッカー全体のレベルアップに自国のリーグの充実は欠かせない。個人的には、J1のチーム数は14くらいが適正だと思うし、神戸や鳥栖以外にも大物外国人の獲得に動くチームがもっと増えてほしい。

そして、もうひとつ気になるのは、Jリーグの日本代表への協力姿勢だ。リーグ戦と代表活動がかぶった場合、最近は1チームにつき招集できるのは1名までといった縛りを作ったりしている。Jリーグはそもそも日本代表を強くするために立ち上げたもの。日本代表の強化は何より優先すべき大事なものなんだ。それにもかかわらず、今は本末転倒な状況だ。

あるチームの社長にそう伝えたら、「セルジオさんの言うことはよくわかる。でも、私(のキャリア)はここで最後だし、ビジネスが一番大事」と言われた。正直な答えだね。でも、ガッカリしたよ。目先の小さな利益と引き換えに、大切な何かを失っているのではないか。Jリーグの村井チェアマン、日本サッカー協会の田嶋会長はこの状況をどう思っているのだろう。令和を迎えた今、もう一度、Jリーグの存在意義を考える必要があるんじゃないかな。

5/9(木) 6:20配信 週刊プレーボーイ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-01088250-playboyz-socc

3名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:45:04.21ID:8qTP7cPN0
当時モネールダンスが流行ったな
5名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:47:57.60ID:KkwPNVF70
田嶋は強くする気なんかねーから
8名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:50:39.43ID:xoSJefcoO
「Jリーグアゴーゴー」という番組で
うじきつよしがやたらハイテンションで亡くなったジャンルカ富樫洋一もおもしろかった
セルジオはあの頃からボヤき愚痴漫談
75名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 09:35:59.75ID:AjrL271f0
>>8
マジか…富樫洋一本当に死んでる。
9名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:51:13.63ID:nLT85ccK0
まだマイナーやぞ、調子乗んな。
11名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:52:16.40ID:VUuS5M9g0
相変わらずゴミのような意見
12名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:52:27.19ID:BdR6inyD0
いやJリーグ開幕の時はマジで凄かったんだよ
小さい子供は皆マスコットの刺繍がされてるキャップを被っていた
野球帽を被る子供の文化がそのままサッカーブームでJリーグに移ったんだな
皆Jリーグチップスでカードを集めてた
あの頃の選手だけ特定の層にやたら知名度があるのはそういう理由
ミニラ中村だの、ボリビアから来た石川康だの、ロングスローの平岡だの
ガヤさんとか言われても、なんてったって賀谷英二しか思い浮かばない世代がピンポイントにいる
24名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:00:52.77ID:stQ2H9aW0
>>12
これがヘディングで頭ぶっ壊れたやつの脳かwww
おめでたいやつだwwwwww
28名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:03:40.03ID:7yJnicsZ0
>>12
当時のJリーグの盛り上がりは異常だったな。
ブームはあっという間に終わったけど。
16名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:53:58.82ID:lHkc0bl50
俺の手柄て言いたいんやろ
18名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:56:04.17ID:1hkUPZHC0
キャプテン翼知らんのだろ。これの大ヒットでJリーグ生まれるまえからキッズの好きなスポーツは野球と2分するくらいまであったぞ。
26名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:02:50.92ID:vHZEknDw0
>>18
実際、競技人口はそこそこあったよね
昭和の小学生は野球かサッカーか、って感じでミニバスとかあまりなかった感じかな
キャプテン翼の影響力は凄かった
当時の小学生がかぶってた野球帽が、若林のアディダスキャップに置き換わったくらい
68名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 08:57:22.65ID:dfBRSqON0
>>18
ちゅーか、キャプ翼がなかったらJリーグは生まれなかった
21名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 06:58:20.71ID:nwAeByAL0
Jリーグを舞台にしたトレンディドラマも作られたが、打ち切りだったろ。
23名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:00:39.51ID:Uy+jFssK0
今もマイナーだろ
日本代表の試合が地上波から追放されてるんだからな
ラグビーや卓球でもそんなことにならないのに
32名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:07:28.39ID:oIjlOToD0
セルジオ越後 平成の日本サッカーには大きな欠陥があったのではないか?
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190424-00057597-sdigestw-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00057597-sdigestw-socc&p=1
Jリーグの開幕は華やかだったけど
33名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:07:42.29ID:QXI2mg5+0
Jリーグは一般層に広めるには影響大きかったけど
Jリーグの前にマラドーナの活躍とキャプテン翼が
あったのがでかいと思う
34名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:07:58.16ID:xKVg6z+J0
平成初期はセルジオも各地をドサ周りしてたろ
そしてJが始まるといつの間にかJリーグa go goのレギュラーになってた
43名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:38:37.63ID:4/sbNE6J0
メジャーってなんだろな
45名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 07:41:26.89ID:a/t9e2bz0
Jリーグ始まった当初は地上波で同時に3chで生放送あったよな
53名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 08:07:50.91ID:MnzPe6Cn0
トップリーグがショボかっただけでマイナーではないな

やるスポーツとしてはかなり普及してた

55名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 08:16:54.65ID:UdBzs8oQ0
キャプ翼世代が大人になっただけだろ
57名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 08:19:53.39ID:fA0KrXt10
10チームの時のサッカー選手とかいまと比較したら下手だったろ?
78名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 09:45:50.48ID:LPmrMweH0
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://www.j9.guidercare.com/86.jpg
79名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 09:51:01.15ID:vdguyeTR0
日本にサッカーを広めたのはセルジオ越後
80名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 09:55:14.44ID:nQ6OcZU00
国内的にはそうなんだろうけど
経営的に苦境にあったFIFAを支え続けたのは電通
世界の年俸相場一気に引き上げたのはJリーグ
当時、日本の存在は世界的に本当に大きかった
83名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 10:01:33.76ID:FimT3HKz0
じゃあクラブが潰れそうになったら代表様は助けてくれるのかよ!??!!?
協会はなんにもできずにフリューゲルスは潰れちまったじゃねえか

その大切な何かを守ってくれなかった糞サッカー協会なんぞの言う事を聞いてやる言われはない

あるってんなら各クラブの株を持つぐらいの事をしてみやがれ
できねえなら黙ってろ糞が

84名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 10:21:48.83ID:6hlG6GRw0
>>83
まずはJリーグと協会の区別が付けられるようになってから出直せ
89名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 10:31:50.88ID:pRb5PMs60
プレイボーイはグラビアみるためのカストリ雑誌だけど、
アジア杯とかワールドカップや東アジア杯はJリーグは協力してるだろう。
ちゃんと書かないと。
90名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 10:47:34.86ID:IbDlxSCC0
サッカーはニュースでも数秒でチャンピオンズリーグ地上波撤退と日本代表放送なしまで落ちぶれたから
サッカー見る機会すらなくなってるよ
93名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:00:03.14ID:ud0OAywX0
動員はその開幕当時の三倍以上なんだよなあ
めっちゃ健全に成長しとるわ
94名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:06:01.91ID:0aXnnN+b0
代表招集拒否(ケガしましたー)するクラブはその時点でJ2降格確定でいいだろ
100名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:22:50.21ID:n+c5zdoH0
高校サッカーは今と変わらず盛り上がってたよね
109名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:51:52.45ID:fNY2sYQF0
ガキのころかすかな記憶で三ツ沢の
日産対読売見に行った
トップリーグだが観客は50人もいなかった
会社関係者の親に連れていかれた
サッカーひたすら寒かった
野球がまぶしかった
110名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:58:01.18ID:gXWDOx/00
>>109
悲報、芸スポにおっさん現る
103名無しさん@恐縮です2019/05/09(木) 11:27:06.85ID:FVUyCX8c0
召集は1チーム1人までってずげー縛りだな
団体スポーツでこんなの聞いたことないレベル

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557351729/