<Jリーグ>欧州クラブの下請けか?若手選手14人が青田買い…

<Jリーグ>欧州クラブの下請けか?若手選手14人が青田買い…
1Egg ★2019/09/10(火) 19:50:17.49ID:heeWlqt/9
カタールW杯2次予選、初戦のミャンマー戦に招集された23人中19人が、海外組だ。じつは、日本代表史上もっとも、“海外偏重” のメンバーになっている。

 これは代表に限ったことではない。2019年に入り、Jリーグから欧州へ移籍を果たした日本人選手は多い。しかも、代表未招集ばかりか、Jリーグでも、まだ実績を残していない選手まで、次々と移籍しているのだ。その理由をある仲介人は推測する。

「南米やアフリカの若手選手の値段が高騰し、ターゲットが日本に移ったんです。日本人はしっかりと教育を受け、勤勉だから、ピッチ外のトラブルも少ない。“安く買った” 日本人選手をビッグクラブに高く売ることも、彼らの目的です」

 若くして海外に行けば、個のレベルアップに繋がり、日本代表に還元されるかもしれない。だが、多くの若き才能が安く買われる “下請け” のような状況は「リーグの危機」ではないか。この現状をJリーグはどう思っている?

「私は若手が海外移籍するのは、いいことだと思っています」

 意外にも前向きな意見なのは、原博実・副理事長(60)だ。

「有望な選手が移籍することで、また同じクラブからいい選手が出てきています。たとえば、鹿島の鈴木優麿が移籍したときは、驚きました。でもすぐに上田綺世が出てきて、鈴木に勝るとも劣らない活躍です。

 マンチェスターシティに移籍(その後、ハーツに期限つき移籍)した食野(めしの)亮太郎は、おもにJ3でプレーしていて、J1にはわずかしかいませんでした。でも、欧州のスカウトは彼のよさをしっかりと見ていた。

 いい選手はどんどん海外に出る、そしてまた、いい選手が育つ。私はそういうリーグにしたいと考えています」(原副理事長、以下同)

 日本の選手は、契約期間中の違約金ともいえる「移籍金」がない状態で獲得されやすい現状がある。また、移籍金が発生しても、選手の年俸が低いため、欧州に比べてはるかに安い額しか受け取れない。

「たしかに、手塩にかけて育てた選手が、移籍金ゼロで獲られたらショックです。我々が考えなければいけないのは、選手の契約制度です。

 いまJリーグでは、上から『プロA』『プロB』『プロC』の契約形態があって、新人は初めは必ずC契約、年俸は上限が460万円(消費税別)です。これはかつて、有望新人を獲得する際に大金がかかって、クラブの経営を圧迫してできた制度です。見直すならここだと思っています。

 極端な例ですが、『久保建英のように、高卒前にレアルに行けるような選手でも年俸460万円でいいのか』といった議論はしています。年俸を高くすれば、移籍金として入ってくる額も大きくなります。

 また、高卒の選手を獲得するとき、ほとんどのクラブが1年契約ではなく、3年などの複数年契約になっています。しかし、今後はこうした複数年契約を、ルール化することも考えなければいけないと思います」

 原副理事長は、「リーグの価値が上がることが、Jリーグの “質” と資金面の発展に繋がる」と見る。

「欧州チャンピオンズリーグに、毎年15人程度の選手を送り込みたいです。移籍先で選手たちが活躍すれば、Jへの注目度は上がります。

 タイのように、Jを目指したいという国も出てきて、『海外にもチャレンジするし、海外からもチャレンジに来る』というリーグになって、お金が回るような仕組みになれば、よくなると考えています」

 次のページでは、2019年に海外移籍した、おもな若手選手14人を紹介する。

9/10(火) 14:58配信フラッシュ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190910-00010005-flash-peo

写真

3名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 19:51:19.08ID:LZZBxP/80
国内Jリーグがガラガラでオワコンだからなw
海外でごまかす以外ないだろ
158名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:20:36.34ID:GLIuODmp0
>>3
なんで嘘ばっかつくの?
231名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:42:38.63ID:Xf5fZFNq0
>>3 そうなの?
241名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:47:10.81ID:Ky/Agoir0
>>3
お前見たこと無いだろw
15名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 19:55:03.00ID:cXS5npK40
UEFAに加盟しない限りオワコン
歴史がある南米のリーグですら若手抜かれまくって国内は貧乏でレベル落ちまくった
25名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 19:58:41.27ID:ve0WOrG30
>>15
そこが南米との経済力の差なんだろうなあ
Jリーグは若手抜かれまくっても海外から選手を集める事で経済規模が成長し続けて好循環となってる
38名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:02:34.89ID:+fzFHWSL0
日本から出ていきたくてサッカーやってるんだろ
好きにすればいいじゃない
41名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:02:46.85ID:qzlFP3mx0
0円移籍は仕方無いにしても
抜けた穴埋め的にマイナスな安い移籍金での海外移籍が謎
昔 南野?の海外移籍の時だったかな?
42名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:02:47.54ID:w9e9l74W0
一気に着たからねw
また契約はすぐ色々やるんじゃないの
これからさらにいい若手が次々でてくるんだし
50名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:03:41.93ID:X/4GRgC70
ああそうですが
何か問題でも?
61名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:06:16.33ID:U63mf70Y0
欧州に引き抜かれるって世界的な当たり前の出来事でないの?
それともサッカーのプロリーグって欧州と日本にしか存在してないの?
92名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:10:42.86ID:PC0tmU9R0
>>61
デンマークやオランダリーグに辺りに引き抜かれるようでは厳しい。
Jから直接ドイツやイタリア辺りに行くようにならないと。
101名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:11:47.96ID:FaHRrqN50
>>92
無理だ
ポルトガルやオランダから三大リーグのほうが可能性がある
62名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:06:19.26ID:QvZjuL630
原ヒロミのような楽天家は監督は向かないけどトップにはちょうどいい
田嶋よりずっといい
79名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:08:50.39ID:lRE4ksdF0
移籍金ビジネスは儲かるからな
85名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:09:37.03ID:DywDCscx0
あと、育てる意味ないとか言うけど、ユースだって、大して投資してないし高卒や大卒なんて殆どお金払ってないんだからそもそもクラブで育てたっていえる選手殆ど居ないだろ。ろくにコストもかけてない選手の移籍金いくらとれんだろうな。
107名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:13:00.95ID:KifErCZX0
海外の方が年俸良いからそら行くわな
111名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:13:13.92ID:qAN1v2zQ0
若手選手の年俸制限は完全に前時代の遺物だから
有望若手とは高額契約も出来る仕組み早く構築しないとな
逆に欧州ではロートルが過剰に評価低くなってるから
実力、ネームバリューある選手を獲得するチャンスが大きくなってる
119名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:14:44.24ID:w9e9l74W0
まあ移籍金やらで金は今よりもっと入れれるようにしたいよね
若手の移籍でもさ
転売できたらその金多少はいってくるみたいだけど
130名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:16:09.04ID:HaeDsE710
代表がピラミッドの上だから
151名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:19:46.81ID:+Soy7KAl0
出場機会が無く潰れていくパターンの海外移籍は止めて欲しいな
208名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:36:23.73ID:/vt+uIal0
日本は代表であったかどうかが引退後の収入に大きく影響するからな
一回呼ばれただけで元代表の箔が付くしな
221名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:39:45.51ID:j5kcx2NL0
下請け??いらねえよ日本人。「日本サッカー協会がギャラ・住居・飲食・
何でも持ちますかららデッチ奉公させてください」と、無理やり頼んで修行に
置かせてもらっているだけ。実力で何とか使ってもらっているのが
せいぜい久保・岡崎・長谷部くらいのものだ。岡部もどっちでもヨイ、レベルだろ。
223名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:40:29.38ID:LZZBxP/80
世界移民化、雑種化、混血化計画の一環として
移籍やサッカーが利用されてるだけ

彼らも犠牲者なんだよ

262名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:53:10.42ID:V1jDHPNg0
Jリーグのレベルが上がったから中途半端な若手のでる場所がないからしょうがない
ベンチじゃ我慢できないんだから海外いくわな
行くなって観るがわのわがままじゃね
266名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 20:54:52.11ID:l5ZvQzlN0
1.2億 食野マンチェスターシティ
3.1億 鎌田フランクフルト
2.2億 北川ラピードウィーン
2.5億 安部バルセロナ

食野ごときで1.2億円なら、最近のほとんどの若手は1億円前後になってそうだが
どうなんだろうな

287名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:04:04.85ID:7kTGV1uY0
アメリカは日本の野球選手を数十億でお買い上げしてくれるのになあ
欧州はケチすぎるね
これまでのJリーガーの移籍金数十人全部足しても松坂ダルビッシュの2人にすら勝ててるから謎レベル
それくらい欧州はケチでアメリカは太っ腹
294名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:07:32.41ID:PN9mzztt0
>>287
プロ野球は契約満了の選手に移籍金が発生するからくりがわからん
サッカーも昔はそういうのあったがボスマン判決で完全否定されたけど、考えたら当然の話
298名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:08:54.25ID:+wixm9vE0
>>287
サッカー選手は産出国が多い上に
日本より良質な産地が欧州外だけでもアフリカ南米とあるから
わざわざ日本人を高く買うまでもない
豊作貧乏

野球は選手産出国が希少だから
良質な選手は貴重品として高値がつく

333名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:29:48.04ID:FHwqJEm30
>>287
日本人の移籍金が安いのは残念ながらレベルが低いから。
欧州サッカーの移籍金を知らんのか。
コウチーニョが177億、18才のムバッペが214億、ネイマールが271億だぞ。
野球の場合、「移籍金+年俸5年総額」とかだけど、サッカーは移籍金のみだぞ。
クリロナの143億は超お買い得なんだぞ。
295名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:07:57.73ID:DywDCscx0
現状のなかで最適解なのは権利半持ちで移籍させて、次のステップアップのときの移籍金狙うくらいだろ。最悪売った値段程度で買い戻しになるだろうし。
欧州クラブは出場時間そのものに価値があるからな。
19歳ならJで一年レギュラーやるよりもベルギーで2000分くらい出場時間貰った方が価値上がるだろうし。
301名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:10:00.86ID:SzBH/+w50
一番の問題は身体もできあがってないうちに買われていった多くの若手のほとんどがろくな出場機会のないままポイ捨てされること
310名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:13:41.07ID:7kTGV1uY0
>>301
ポイ捨てされたらJクラブが買い戻してくれるから大丈夫
317名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:17:35.95ID:r0b5NMv10
下請けじゃないからつれていかれるんだろ
下請けだったら育つまでおいてもらえる
338名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:33:54.71ID:FHwqJEm30
まあJの育成部門のモチベーション維持のために移籍金はちゃんとゲットできるような制度を作らんとな。
いくら日本サッカーのレベルが上がるからって移籍金ゼロだと頑張って投資した意味なくなって、どうせ欧州に取られるからと投資しなくなる。
343名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 21:38:32.02ID:4lfSp9i20
あと単純に欧州ならマーケットが国内だけじゃないから色んな国の様々なチームが選択肢になるがJリーグだと日本国内だけになるよね
夢がないよね
363名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 22:14:50.47ID:nIeWhV/E0
原はリーガ厨だから
366名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 22:18:28.21ID:vi0Rk3k/0
ちょっと前に仙台からロシアに行ったアイツ今何やってんのかな
375名無しさん@恐縮です2019/09/10(火) 22:42:00.93ID:1CpEA4Kn0
大学がハイレベルなのは喜ばしいことなんだぜ
403名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 00:18:11.99ID:IkeOwHN70
何が悪いのか分からない
やきうが真似出来ないから?
やきうマスコミ基準に物事語るな
409名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 01:06:52.31ID:xjynH3Wt0
村井-ヒロミの二頭体制が機能していてJリーグは右肩上がり
リーグとして勢いも感じるし面白いよ
427名無しさん@恐縮です2019/09/11(水) 04:21:19.37ID:ukFzGLb00
市場価値見てみたら
J1リーグ 345.08mユーロ(アジア2位)
*欧州11位のウクライナ(324.55mユーロ)相当
ウクライナ(J1リーグ)より市場価値で上のリーグはイギリス、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、ポルトガル、ロシア、オランダ、ベルギー、トルコ。

J2リーグ 179.78mユーロ(アジア5位)
欧州21位のクロアチア(178.68mユーロ)相当

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568112617/