サッカー界からヘディングが消える!? 英国で強まる“撲滅”に向けた動き「元選手がすでに命を…」【現地発】

サッカー界からヘディングが消える!? 英国で強まる“撲滅”に向けた動き「元選手がすでに命を…」【現地発】
1 :愛の戦士 ★:2021/04/07(水) 12:12:46.34 ID:CAP_USER9.net
digest 4/6(火) 6:00

英国では独自のガイドラインが…
激しい肉弾戦が魅力の一つとされてきたプレミアリーグだが、ヘディングが消えるとなれば、その在り方も変わるかもしれない。(C) Getty Images
 サッカーという競技に置いて「ヘディング」が歴史を紡いだシーンを思い返すと枚挙に暇がない。

 1998年のフランス・ワールドカップで、自国開催での戴冠に燃えていたレ・ブルー(フランス代表の愛称)の天才ジネディーヌ・ジダンが決めた2点はどちらもヘディングシュートだった。

 翌年に開催されたチャンピオンズ・リーグ(CL)ファイナルでも、1-1の同点で迎えたロスタイムにマンチェスター・ユナイテッドのオレ=グンナー・スールシャールが右足で決めた劇的な決勝弾も、ディビッド・ベッカムが蹴った左CKをニアサイドでテディ・シェリンガムが頭でフリックしていなければ、生まれてはいなかった。

 無論、ヘディングは守備面でも重要な要素である。相手FWとの空中戦での攻防やゴールライン際での決死のクリアなど、頭を使ったプレーは様々な局面でドラマチックな展開を作り出してきた。

 だが、ヘディングが将来的にはこのスポーツから消える可能性が出てきている。

 昨年2月、イングランド、スコットランド、そして北アイルランドのウェールズを除く英国の各サッカー協会(FA)は、11歳以下の選手に「練習中のヘディング指導をしない」という条項を含むガイドラインを発表した。

 同ガイドラインでは、「12歳から16歳の間も段階的にヘディング指導を行なうこと」を命じ、ヘディング練習そのものもU-18カテゴリーまでは「低プライオリティー」とした。また試合での制限は加えられていないものの、1試合に行なうヘディング数も1〜2回程度とも記されている。

 これらガイドラインは、FAとイングランドプロサッカー協会(PFA)の資金提供のもと、17年から19年にかけてグラスゴー大学の研究チームが行なった研究結果を受けて定められたものだ。

 研究は、1900〜76年に生まれたスコットランドの元プロサッカー選手7676人を対象とし、これらを英国民健康保険(NHS)に登録されている社会人口統計で一致した約2万3000人の一般人と比較して行なわれた。

 対象となった元選手のうち、すでに亡くなった1180人の死因を分析すると、神経変性疾患で死亡するリスクが一般人の3.5倍となることが判明。さらに元選手は一般人に比べ、パーキンソン病の発症率が約2倍、運動ニューロン疾患(MND)の発症率が約4倍、アルツハイマー病の発症率が約5倍も高く、その一方で、肺がんや心筋梗塞こうそくなどのリスクは一般人より低いとされた。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210406-00010005-thedigest-socc

3 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:14:22.79 ID:+tKfiOVL0.net
ヘルメット被れば解決
123 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:40:53.59 ID:QBLguCn80.net
>>3
マジレスするともともと脳への影響云々はヘルメット着用のNFLで話題になったことだから
299 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:14:05.10 ID:gtIW5Nup0.net
>>3
ヘルメット被ってやるスポーツとかモータースポーツ以外見たことないわw
314 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:17:10.15 ID:yxtLMPjP0.net
>>3
アメフトのヘルメット導入しろよ
この前のチョンみたいのがいるんだから
6 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:14:55.88 ID:NTndh8910.net
ペッティングで対応しろ
11 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:16:31.47 ID:LdFMott/0.net
ヘルメットつけても衝撃は脳にくるのは変わらんぞ
12 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:17:15.75 ID:OMXh2uon0.net
いいことを思いついた

ヘディングを全面禁止にして代わりに手を解禁したらどうだろう
ボールを手で抱えて走ってそのままゴールに飛び込んだら得点するようにして

163 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:50:15.19 ID:cHRXMjKv0.net
>>12
もはやラグビー
271 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:07:45.24 ID:35oDfxo70.net
>>12
それじゃ簡単に点入るからボールを楕円形に云々
22 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:20:03.08 ID:2dMLGEm+0.net
ボールを風船にしよう!
28 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:22:29.57 ID:2S9j96Ts0.net
ヘルメット義務化で良くね?
40 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:25:37.00 ID:YU4SSbOy0.net
カミナリの漫才も禁止せえ
44 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:26:22.94 ID:v4B1mjyt0.net
ヘディング禁止だと店が入らない気がするな
68 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:30:43.76 ID:USPUkfIN0.net
選手同士の頭がぶつかって脳震盪とかもあるからな
79 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:32:25.89 ID:VzskoSQu0.net
ボクサー顔殴り禁止にしよう
91 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:34:13.64 ID:OTPOeEMU0.net
肩でクリア、肩でシュートの練習をいまのうちから始めたら勝てるぞ子供たち!
104 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:37:19.91 ID:zNdyBTjm0.net
あうあうあー
あうあうあー
あうあうあー
111 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:38:30.97 ID:5nkjHlG30.net
ハンドの次はヘッドで反則とるのか
125 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:41:23.07 ID:h1Ggf7em0.net
野球の頭部死球は当たろうと思って当たってないし
当てようと思って当ててないからなあ

ボールの軌道に頭入れてコントロールしようとするサッカーは
それが競技の特性になっているから競技性との兼ね合いがどうかだな

130 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:42:12.41 ID:sVVyYOmp0.net
ちびっ子スポーツになってしまうな
158 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:49:19.00 ID:5jJA1Zrc0.net
ヘディングが無くなったら今よりは日本が有利になるな
180 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:52:12.26 ID:6N6NVqiI0.net
ヘディングで点を取ってもつまらない。廃止賛成

解決策
ゴールポストを広くしろ

195 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:54:52.90 ID:Q8n0YnWO0.net
頭への打撃は怖いよ
全く人を殴らないことで有名なワイも
頭に物ぶつけた時は反射的に物に当たってしまう
これだけは怒りの感情がおさまらない
209 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 12:57:18.69 ID:dxBa1bYy0.net
ボール軽くしようぜ
236 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:01:14.27 ID:x3Cg8wPc0.net
剣道の面はどうなんだろうな
351 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:26:11.53 ID:lDeG48H/0.net
ヘッドギア付ければ多少マシになるかも。

>>236
剣道の面って、実は数十センチの分厚さの布団を圧縮して作ってあって
衝撃吸収力がハンバないらしい。
しかも数本に分解できる隙間だらけの竹刀は、音が大きいわりには衝撃が
分散されて表面上の皮膚の痛み程度しかないようになっているんだって。

356 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:27:30.09 ID:O7Mk1uTD0.net
>>236
剣道は人によって難聴の原因にもなるんだよね
247 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:03:13.88 ID:EzeBO6u30.net
手も使っていいことにすればヘディングする必要はないだろ
251 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:04:04.06 ID:/b4dNS5Z0.net
安全にやりたいならVRでやればいいんじゃないの
274 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:08:22.54 ID:x5okWCun0.net
日本のサッカーでヘディングのせいでアウアウになった選手いるの?
281 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:10:02.92 ID:h1Ggf7em0.net
>>274
ヘディングの後遺症と思しきもので引退した選手が最近いたね
プロにまでなるぐらいなら練習量も多いだろうし
ダメージが蓄積されるんだろうけど
288 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:11:01.52 ID:RUEZr6Nx0.net
>>274
日本にはいないんじゃね
川淵さんとか元サッカー代表で高齢だけどしっかりしてるし
292 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:12:47.12 ID:yclf6FBv0.net
サッカーの名監督の大半はプロサッカー選手として大成しなかった奴ばかり
それだけヘディングは知能に悪影響を与えるということ
310 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:16:24.75 ID:RUEZr6Nx0.net
>>292
サッカーをプレーするのと指揮をとるのとでは求められる才能が全く違うというだけだろう
有名選手が簡単に監督やれちゃう野球とかがおかしいんであって
337 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:22:31.58 ID:92W4E3xD0.net
>>310
野球の場合は、他のコーチのほうが重要
どんなスポーツでも有名選手が名監督になれないのは、下手な選手が何でできない(理解できない)のか
分かってない。そして、自分ができたプレイを誰でも自分が教えれば簡単にできると勘違いしてる
320 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:18:03.33 ID:Og7zEIjV0.net
ボールを柔らかくしたらいいやん
322 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:18:30.16 ID:yclf6FBv0.net
ボクシングやラグビーはそういった衝撃や怪我を覚悟でやっているし、ショックに備えて鍛えている
だから日本の学校の体育の授業にもない
しかしサッカーは体育の授業でもやれる万人向けの安全なスポーツだと思われている
これが大間違いで、実際は背後からタックルされたり、競り合いで後頭部に肘や頭同士ぶつかるという、
ある意味でボクシングやアメフト以上に危険なスポーツなのである
後頭部への衝撃が珍しくないスポーツなんてサッカーくらいのもの
サッカーは禁止すべきなのである
326 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:20:21.49 ID:NPgAiSj10.net
アブドラ・ザ・ブッチャー「・・・」
344 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:24:51.18 ID:kavZRV3T0.net
右翼、左翼目糞鼻糞
368 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:29:43.50 ID:LvN44krr0.net
とりあえず今より50gくらい軽くするべきだな。

中学生で5号なんか本当に危険すぎる。

391 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:36:06.70 ID:SjRKBiKK0.net
いつか両腕も切り落としそう
402 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:39:26.51 ID:llJ2cD7C0.net
やっぱりきっぱりサカー脳はあったんやなー
407 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:41:35.55 ID:ikf2GtrS0.net
日々の練習でヘディングを繰り返す事による損傷の蓄積、これこそが一番の問題
脳の損傷はある程度まで自然に治るが治りきるまでには時間を要する
治りきる前に再び損傷を受ける、それを繰り返す事によって損傷が定着してしまい将来に禍根を残すようになる
だから練習におけるヘディングの禁止が強く言われる一方で試合のヘディング禁止論までにはなっていかない
雨垂れ、石をも穿つがごとき繰り返しまた繰り返しの弱い打撃の方が強烈なただ一撃よりも人生全体を損なう
421 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:44:21.21 ID:XcFUsh7q0.net
高身長が軒並み有利でなくなるから日本はチャンスだな
432 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:47:34.58 ID:KOFfzEO10.net
ヘディング無くなったら間違いなくサッカーおわこんになるな
445 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 13:52:22.05 ID:Zg/sb5C+0.net
とりあえず体育でのヘディング禁止は必須だろ
そうすりゃ自然とヘディング=危険、という周知にもなる

競技人口がいっそう減る??
知るかボゲ

468 :名無しさん@恐縮です:2021/04/07(水) 14:00:26.89 ID:XPMf2KDA0.net
イギリス人選手はアルコール摂取し過ぎのが問題じゃないの?

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617765166